喘息の症状と耳鼻咽喉科での治療の仕方について

咳が出始めると止まるのに時間がかかる、咳だけが出るという場合は風邪の症状だとは思えないところがあります。
というのも、咳だけが出たり、咳が止まるのに時間がかかるとき、喉に痛みを感じることがない場合は喘息により咳が出ているのではないかと考えられます。
喘息の症状と耳鼻咽喉科に行ったときの治療の仕方について見ていきましょう。

・喘息の症状ではどんなことが起こるの?
喘息は気管支喘息と言われるもので、慢性的な炎症が気道に起こることで引き起こされる病気です。
喘息で咳が出ている場合はアレルゲンを吸ってしまったことで引き起こされ、常に喘息の症状が出てしまうわけではありません。
喘息の原因はアレルギーや感染、運動や喫煙、飲酒やストレスなどにより症状が見え始め、ヒューヒューといった乾いた咳が出たり、痰や呼吸困難などの症状が現れることもあります。
また、喘息の症状が重度になると血液中の酸素が不足して意識がなくなったり、指先や唇が冷たくなって紫色になるなどの症状が現れます。
喘息は悪化させてしまうと命にかかることもあるので、症状が出る場合は早期に耳鼻咽喉科で治療を受けるようにしましょう。

・耳鼻咽喉科で受けられる喘息の治療
耳鼻咽喉科では耳や鼻や、喉などの症状を見てもらえるため、当然喘息による治療も受けることが出来ます。
耳鼻咽喉科で行う喘息の治療は、発作を起こさないようにする薬や発作をしずめる薬を使って喘息による症状を取り除いたり、発作が出ないようにしてくれますよ。
また、患者さんの好みや年齢に合わせて治療を変えてくれることもあり、吸引薬や貼り薬、注射薬などによって治療を受けることも出来ます。
小さなお子さんが喘息だという場合は、内服薬や吸引薬などを処方することが多いようです。
大人の人で症状が重い場合は、注射薬を使って治療を行うこともあるとされています。

このように、喘息はときに命にかかわる病気となってしまいます。
小さなお子さんが喘息の発作を起こしているのに気がつかず、薬を飲ませる時間が遅れたときに危険になる恐れがあります。
ヒューヒューといった乾いた咳が出ている場合は、喘息による症状が出ている可能性が高いので、耳鼻咽喉科で見てもらうようにしましょう。
診察をしてもらい適切な治療を受けることで症状が改善されますし、発作が起きないようにすることで普通の生活ができるようになり、発作が起きても呼吸が苦しくなるときは一時です。
喘息では重度にならないようにする必要があるので、早期に治療を受けるようにしましょう。